三重県の女性弁護士 田中三貴 (三重弁護士会)トップ >>

交通事故の記事リスト

交通事故のカテゴリーには以下の記事がリストされています。

ぜひご覧ください。

家屋改造費

交通事故による受傷や、後遺障害のために日常生活に支障をきたした場合に、 身体機能を補完するために トイレや浴室などの家屋を改造する必要が生じる場合があります。 このような場合、交通事故による・・・

(2013年4月 2日 08:55)

後遺症による逸失利益

後遺症による逸失利益とは、 交通事故による受傷後に治療をしたにもかからわず、 身体あるいは精神機能が完全回復しないために以前のようには 稼働できなくなったことによる収入減少を念頭に置いて ・・・

(2013年3月26日 07:29)

車両保険

車両保険とは、偶然の事故により、 自らの所有する車両が損害を被ったときにその損害を填補するために 保険金が支払われる保険です。 車両保険の内容については、近時、さまざまな種類があります。 ・・・

(2013年3月24日 10:03)

交通事故(死亡の場合)と税金

交通事故により、被害者が死亡した場合、 加害者から被害者が死亡したことに対して支払われる損害賠償金は、 相続税の対象とはなりません。 また、この損害賠償金は、遺族の所得になりますが、 所得・・・

(2013年3月21日 06:52)

交通事故(傷害の場合)と税金

交通事故により、被害者が傷害を負った場合、 被害者が受け取る次のような損害賠償金は、基本的に非課税とされています。 1 交通事故による負傷について受ける治療費や慰謝料、   負傷して働けない・・・

(2013年3月20日 17:48)

素因の分類

素因については、心因的素因と身体的素因とに分けることができます。   心因的素因としては、 被害者の性格、自発的意欲の欠如、愁訴等が挙げられます。 ただ、被害者が交通事故により心・・・

(2013年3月19日 08:19)

素因とは

素因とは、損害の発生および拡大に影響を及ぼす被害者側の事情を言います。 たとえば、交通事故の被害者に持病等があり、 そのために症状が悪化したり、治療が長期化した場合、 治療費等の損害すべてを・・・

(2013年3月18日 13:15)

年金の逸失利益性(交通事故の死亡の場合)

年金の種類により、逸失利益性を認める例と認めない例があります。   最大判平成5年3月24日  「退職年金を受給していた者が不法行為によって死亡した場合には、  相続人は、加害者・・・

(2013年3月13日 01:51)

後遺症と後遺障害

後遺症と後遺障害とは一般的に同じような意味に捉えられていますが、 厳密にいえば、両者は異なります。 後遺症とは、急性期症状が治癒した後もなお残ってしまった機能障害や 神経症状などの症状や障害・・・

(2013年2月23日 15:55)

後遺障害等級認定サポートのHP

交通事故に遭い、怪我を負ってしまった場合、 完治するのが一番望ましいことです。 ただ、中には、後遺症が残り、苦しんでしまうこともあります。 その後遺症が適切に後遺障害として認定されない場合に・・・

(2013年1月29日 12:27)

交通事故・外国人の逸失利益

外国人が交通事故の被害者となった場合、 その逸失利益の算定の基礎となる将来の収入状況の捉え方が 問題となることがあります。   この点、最高裁判所平成9年1月28日判決は、以下の・・・

(2013年1月23日 20:36)

交通事故・外国人の慰謝料

交通事故により傷害を負った場合、 加害者に対し傷害慰謝料を請求することとなります。 交通事故被害者が外国人であっても、 慰謝料を請求することができることに変わりはありません。 しかし、慰謝・・・

(2013年1月20日 16:00)

後遺障害等級認定サポートのHP

当事務所では、後遺障害等級認定に関するHPを新設いたしました 通常の損害項目としては、治療費、通院交通費、傷害慰謝料等があります。 後遺障害等級認定されると、上記に加え、 後遺症慰謝料、後遺・・・

(2013年1月10日 17:19)

非器質性精神障害(うつ、PTSDなど)

非器質性精神障害とは、脳に器質的な異常が確認できないが、 異常な精神状態が発生している状態を言います。 うつ病、PTSDなどが、この傷害に含まれるとされています。 この非器質性精神障害は、性・・・

(2012年12月12日 11:15)

交通事故相談

今日は、弁護士会館で行われた交通事故相談に行ってきました。 事務所で行う相談とは異なり、 30分という時間制限がある中で、相談に応じなければいけません。 なので、要領よく聴き取りをしたり、話・・・

(2012年12月 4日 20:11)

交通事故における健康保険の利用の可否

交通事故の相談を受けていると、 健康保険を使うことができないのか、などと聞かれることがあります。 結論から言うと、健康保険を利用することができます。 交通事故のような第三者行為災害の場合、 ・・・

(2012年11月28日 12:57)

車両損害に関する雑費

車両損害に関する雑費として、 以下のようなものが事故と相当因果関係の範囲内にあると判断されています。    ・車両の引き上げ賃、レッカー代  ・車両の保管費     ・・・

(2012年11月19日 09:53)

運行起因性

自動車損害賠償保障法(自賠法)3条の運行供用者責任は、 運行供用者が、 その「運行によって」他人の生命、身体を害したときに発生します。 ここで、「運行」とは、人または物を運送するとしないとに・・・

(2012年10月24日 13:59)

評価損(交通事故)

評価損とは、交通事故前の車両価格と修理後の車両価格の差額をいいます。 車両を修理しても、車両の機能や外観が修復されなかったり、あるいは、 修復していても事故歴が残るなどにより売却価格が減少する・・・

(2012年10月17日 07:40)

交通事故と後遺障害慰謝料

後遺傷害慰謝料とは、 交通事故により、後遺障害が生じたことによって支払われる慰謝料です。 ここで後遺障害とは、 これ以上治療を行っても改善することが見込めない場合に、 症状が固定し、その後・・・

(2012年10月 9日 20:55)

前へ 12345678