三重県の女性弁護士 田中三貴 (三重弁護士会)トップ >>

後見制度の記事リスト

後見制度のカテゴリーには以下の記事がリストされています。

ぜひご覧ください。

成年後見制度における診断書の見直し

成年後見制度とは、 認知症や知的障害、精神障害などで判断能力が不十分な人に代わり、 家庭裁判所に選任された弁護士、司法書士や福祉関係者、 親族らが預貯金の管理や福祉サービスの手続きなどを支援・・・

(2019年3月15日 13:31)

銀行巡り

先週から事件処理の関係で、銀行などの金融機関巡りをしています。 先週と今日と合わせて10行ほどの金融機関を巡りました。 今日は朝9時のシャッターが開くと同時に金融機関に入店し 手続きを終えて・・・

(2018年5月21日 19:20)

研修会(後見制度支援信託)

先日、三重弁護士会館で行われた「後見制度支援信託の留意点」と題する 研修に行ってきました。 一定程度以上の財産を所有する場合には、 この支援信託の制度を利用することを検討する必要がありますし・・・

(2015年4月19日 11:52)

介護保険制度に関する研修

先日、三重弁護士会館で行われた 「介護保険制度についての基礎知識」についての研修会に参加してきました。 2時間程度の研修会でしたが、要介護認定申請から、 介護保険サービスの種類と内容までトー・・・

(2014年11月10日 20:42)

成年後見人の任期

家庭裁判所から成年後見人として選任された場合、 その任期の終了はいつまで続くのでしょうか。 成年後見の申立てを行った目的(遺産分割を行うためなど)が 達成したら終了するわけではありません。 ・・・

(2012年4月22日 13:20)

成年後見人の財産管理に関する注意点

財産管理については、 成年後見人と本人とが親族関係にある場合であっても、あくまでも 本人の財産を管理しているという認識をもって管理することが必要です。 親族だからという認識で本人の財産を自己・・・

(2012年4月 8日 21:13)

成年後見人の役割

成年後見人は、 選任された後1か月以内に家庭裁判所に財産目録を提出します。 そして、今後の計画と収支予定を立てます。 また、日々の生活における成年後見人の役割は、本人の意思を尊重し、 本人・・・

(2012年3月30日 17:46)

成年後見人等の選任

成年後見人等は、 本人のために必要とされる保護・支援の事情等に応じて、 家庭裁判所によって選任されることになります。 本人の親族が成年後見人等になることも多いですが、 最近は、弁護士等の法・・・

(2012年3月24日 13:46)

成年後見制度とは

認知症、精神障害などにより、判断能力の不十分な方は、 財産の管理をしたり、遺産分割協議をしたりする必要があっても、 これらを自分ですることが難しい場合があります。 このように判断能力の不十分・・・

(2012年3月23日 10:40)

法定後見制度

法定後見制度には、3つの類型があります。  ア)後見  イ)保佐  ウ)補助 これらのどの制度になるのかは、本人の判断能力の程度によります。 後見を利用する場合には、本人の判断能力はほと・・・

(2012年1月15日 12:36)

1