三重県の女性弁護士 田中三貴 (三重弁護士会)トップ >> 離婚・親権等 >> DNA鑑定と父子関係

DNA鑑定と父子関係

ある芸能人の元夫婦に関し、

DNA鑑定での父子関係の有無等の話題があがっているようです。

このDNA鑑定に関しては、最近気になっている裁判例があります。

 

民法には、嫡出推定を定めた規定(772条)があります。

嫡出推定とは、妻が婚姻中に懐胎した子は夫の子と推定し、

婚姻成立の日から200日経過後または

婚姻解消の日から300日以内に生まれた子は

婚姻中に懐胎したものと推定する規定です。

そして、このような推定が及んでいる子については、

父であることを否定する方法(嫡出否認の訴え)を限定しています。

つまり、夫が子の出生を知ったときから1年以内に提訴する必要があります。

嫡出否認の訴えを提起できる1年の期間経過後は、

父子関係を否定できないものとするものです。

 

嫡出推定が及び、父から嫡出否認されていないケースで、

元妻が子を原告にして、元夫に対し、

DNA鑑定によれば元夫と子の間に血縁関係がないとして、

父子関係の取り消しを求めた裁判において、

大阪家庭裁判所および控訴審の大阪高等裁判所は、

鑑定結果に基づき、父子関係を取り消しました。

現在、この案件については、現在最高裁で審理中であり、

近いうちに判断がなされるものと思われます。

最高裁の判断次第では、

実務に大きな影響を及ぼすことも考えられますので、

家事事件を扱う弁護士としては、最高裁の判断を注視したいところです。

 

IMG_0139.JPG