三重県の女性弁護士 田中三貴 (三重弁護士会)トップ >> 相続 >> 寄与分の算定

寄与分の算定

特別の寄与をした相続人がいる場合、

相続開始時の遺産の価額から

その人の寄与分を控除したものを相続財産とみなします。

そして、各人の法定、または、指定相続分に従って按分した額に

その人の寄与分を加えた額を出すことになります。

例えば、亡Aの相続開始時の遺産が6000万円あり、

相続人は子B・C・Dの3人で、

Bに3000万円の寄与が認められるとします(遺言なし)。

この場合、6000万円から

寄与分3000万円を控除した3000万円が相続財産とみなされます。

そして、この3000万円をB・C・Dが3分の1ずつ分け、

さらにBは寄与分3000万円を加えます。

よって、B・C・Dそれぞれの具体的な相続分は、

B4000万円、C1000万円、D1000万円となります。

 

式 : Bの具体的な相続分=

    (相続開始時の遺産-寄与分)×相続分割合+寄与分

 

ただし、現実の算定においては、

複雑・多岐にわたる要素を取り入れることになるため、

上記のように単純に計算されることはないと思われます。

 

三重県尋常師範学校(明治村).JPG

 

写真は、 明治村に保存(一部)されている「三重県尋常師範学校」。

明治21年に三重県の尋常師範学校本館として建てられたそうです。