三重県の女性弁護士 田中三貴 (三重弁護士会)トップ >> 離婚・親権等 >> 親に対する子の扶養義務

親に対する子の扶養義務

扶養義務とは、独立して生活していけない人に対して、

経済的に支援してあげなければならない義務のことをいいます。

 

子供には、親を扶養する義務があります(民法877条)。

兄弟姉妹がいれば、基本的には、全員が平等に扶養義務を負います。

 

例えば、

三重県津市で長男が親と同居しており、

長女が愛知県名古屋市に住んでおり、

また、二男が三重県四日市市で住んでいる場合、

一緒に住んでいる長男だけが扶養義務を負うのではなく、

長女・二男も扶養義務を負うことになります。

 

誰がどの程度、どのようにして扶養するのかは、

協議によって決めることができます。

 

例えば、上記の例で言うと、

親と一緒に住む長男は、親の介護など、いわば実働的な面で扶養をし、

長女・二男は、親の介護等に係る費用を分担するなどといったように

役割分担を決めることができます。

 

もし、協議が整わない場合、家庭裁判所が、

各人の資力その他一切の事情等を考慮して、決定することとなります。

 

長男のみが一人で負担し、

長女・二男が負担を拒否した時等は、負担を分担するため、

それまで親の扶養をしてきた長男が申立人となって、

長女・二男を相手方として調停を申し立てることもできます。

 

ただ、そのような事態に陥らないよう、

兄弟姉妹仲良く、親に対し、育ててもらった恩返しをしたいものですね。

 

100504_1251~01.jpg